今更ですが、しやがれの口笛をやっと見ました。
どんだけ~ 放送されたのいつよ?
ワタシも上手に吹けないんだけど、むしろ吹くより吸う方がいい音出るんですが
それじゃ口笛とは言わないかぁ。
あちこちでピーピーひゅーひゅーするもんだから
ウチのワンコがテレビ画面をガン見してておかしかった。
先生のれりごーでは子守唄になるくらい気持ちよかったのか眠ってしまいました。
話題の「智のどんぐりころころ」ってそういうことだったのね!←遅すぎ
歌うってそっちだと思ったんだ~あはははっ
かわいっ♪
先週放送分は
◆快眠できる寝室
あまり興味ありそに見えなかっただけど
うちの眠り王子はいまだにソファーで就寝されてるからかな?
あんなTHEパジャマみたいなの着てなさそうだし
◆働く男のダンディー嵐選手権
順番が後になるにつれて段階的に笑いにもっていってましたね。ラストの2人に持ってかれた~
翔ちゃんには、マジでキュン
後ろに回ってマウス操作するところとかリアルで。
スーツ姿もダントツ決まってるくせに
昭和のサラリーマンの宴会あるある(笑)ネクタイを頭に巻く発想を持ってる翔ちゃんが好きだ。
相葉ちゃんには笑かしてもらった。最高!!
何度見ても笑える、声上げて笑った、笑いすぎて涙出た。今思い出しても吹き出してしまう。
でっかいカバンの開け方わかんなくて他人に聞くってある?(爆) たしかに自分のじゃないけどさ
いやぁ~さすが相葉先生(褒めてます)
うちの王子はといえば
最初に説明受けてる時
武井さんの「オンオフに切り替わる時のスイッチがいい」
森アナの「ギャップ好きですね」
なんてやりとりを「ほーそういうもんなのか」って顔しながら黙って聞いてる。
で、彼なりの設定を考えたんだよね。
上司の前ではピシッと、2人きりになったら弱いとこを見せる=ギャップ
”弱い自分をさらけだせるのはキミだけだよ”ってことでいけるって考えたんだろうなあ。
そのユルいひねりが好き!かぁ~いい。
でも女子の考えるギャップと微妙なズレがあり響かなかったのよね、ふふふ。
ギャップギャップほらほらほら!設定説明をしてやっと納得してもらえた。
36点をたたき出して思わず「ええっ」ってドアから顔出した翔ちゃんに向かってどんな顔したんだろ?
大野さんの出すギャップはそんなものじゃないからってみ~んなわかってます。
ふだんからあらゆる場面でギャップを感じさせるオトコなんです。
それよりも萌えポイントがちょこちょこありすぎてそっちにきゅんきゅんさせてもらいました。
ドア開ける→入る→ドア閉める→カバン置く→上司に挨拶
ずっと猫背気味なのにお辞儀の姿勢がきれい
どちらかというとジャケットを脱いだらYシャツの方がよかったんだけと
カーディガンが……似合いすぎる!これで黒縁メガネかけたら榎本!ってみんな思ったよね。
ジャケット着てる時から見えていた腕時計
「ダメだなぁ」っておでこを載せた手
わざわざ書かなくてもわかるしいつものことだけど、出す声全て
たしかにわかりやすいダンディーさはなかった…
あっ、ジャケットを無造作にデスクに置いたことは褒められてたね(笑)
期待しない
見たい時だけ見る
ガッツリではなく軽~い気持ちで見る
嵐の冠番組ということはこのさい忘れる
フィルターの入れ替えを自在にできるようにする
ファンがあるべき姿勢に反してるかなあ…
特にこうしようと決めたわけではないけど、気づいたらそうなってた。
一種の自己防衛?
ストレス貯めずに楽しく見るのもなかなか大変ですなあ。

今朝のさとラジ♪
うちの次女といっしょだ!
スティックサラダとか生の人参はOKなのに、グラッセになるとダメって。
次女はカレーやシチュー、煮物の人参全般を食べませんね。
酢豚のパイナップル(笑)味付け自体が甘酢だから甘さ倍増に感じるんだよね。
しかも生ではなく缶詰だし。ハンバーグに乗っけてるのもあるよね。
ワタシも食べられなくはないけど好んでは食べないなあ。
次女が帰ったら教えよう。
ますます堂々と食べなくなるな、こりゃ(;^_^
今日からココアCM流れてるとか。
楽しみ☆
- 関連記事
-
Comment